【スポンサードサーチ】アプリコンバージョン測定の改修完了について
実施日
2017年11月8日(水)
概要
スポンサードサーチのアプリダウンロードキャンペーンにおけるコンバージョン測定について、以下の改修を実施しました。
キャンペーン新規作成時にコンバージョン測定を自動作成
アプリダウンロードキャンペーンの新規作成時に、コンバージョン測定を自動で作成します。 作成されるコンバージョン測定の詳細は、以下のとおりです。
コンバージョン名 | auto_created_conversion_パッケージ名(先頭から最大50文字)_10桁の数字(自動生成) |
---|---|
コンバージョンの測定タイミング | アプリのダウンロード |
自動入札への利用 | する ※測定タイミング「アプリの初回起動」のコンバージョン測定が、自動入札への利用を「する」で存在する場合のみ、「しない」で作成。 |
1コンバージョンあたりの価値 | 0 |
※広告管理ツールおよびキャンペーンエディターでのキャンペーン作成時のみ自動作成されます。スポンサードサーチAPIでのキャンペーン作成時は自動作成されません。
また、測定タイミング「アプリのダウンロード」でコンバージョン測定を作成済みの状態で、当該コンバージョン測定のアプリ(パッケージ名)で新たにアプリダウンロードキャンペーンを作成した場合も、自動作成されません。
※Android版アプリのアプリダウンロードキャンペーンのみ対象です。
アプリダウンロードのコンバージョン測定が不要、または自動入札へ利用しない場合は、コンバージョン測定をオフにするか、設定情報を変更してください。
詳しい手順は以下のヘルプをご参照ください。
・コンバージョン設定情報の変更
・コンバージョン測定の新規設定(アプリ)
自動作成されたコンバージョン測定の測定データについて
実施日以降に作成したアプリダウンロードキャンペーンでコンバージョンを測定した場合は、コンバージョン測定データの「コンバージョン名」列に、
「auto_created_conversion_パッケージ名(先頭から最大50文字)_10桁の数字(自動生成)」
と表示されます。
コンバージョン測定データの確認方法は、以下のヘルプをご参照ください。
コンバージョンデータの確認方法
※実施日以前に作成した一部のアプリダウンロードキャンペーンでも、コンバージョン測定を自動で実施していることがあります。この場合、コンバージョン測定データには「android_download」と表示されます。
今後の予定
現状、「アプリのダウンロード」と「アプリの初回起動」のコンバージョン測定タイミングが非常に近い点を考慮して、以下の変更を実施します。
実施時期(予定)
2018年1月ごろ
※詳細な日程が決まり次第、改めてご連絡いたします。
内容
アプリダウンロードキャンペーンで、コンバージョン測定を「自動入札に利用する」で新規設定する場合、「アプリのダウンロード」と「アプリの初回起動」は併用できなくなります。
※「アプリのダウンロード」と「アプリ内のユーザー行動」、または「アプリの初回起動」と「アプリ内のユーザー行動」は、今後も併用可能です。
この変更により、さらに精度が高いコンバージョン測定値の自動入札への反映が可能となり、自動入札の成果の向上を期待できます。
現在、「アプリのダウンロード」と「アプリの初回起動」の両方のコンバージョン測定値を自動入札に利用している場合は、目的に応じた設定をご検討ください。