
ご案内
ディスプレイ広告(YDN)の新規キャンペーンの作成は、2020年11月25日(水)に終了いたします。
新規キャンペーン作成は、広告目的に合わせた最適な配信が可能となったディスプレイ広告(運用型)をご利用ください。
現在YDNをご利用中の広告主様は既存キャンペーンを運用型の広告管理ツールへ変換していただく必要がございます。変換方法はこちらをご覧ください。
インフィード広告とは?
スマートフォン版Yahoo! JAPANのトップページを確認すると、下図のようにさまざまなコンテンツが上から下に順番に並んでおり、その部分をタイムラインと呼びます。
タイムラインの記事はニュースやコラムなどが並んでいますが、それらのコンテンツの間に広告を出すことができるのがインフィード広告です。記事の中に溶け込んで表示されるため、広告が表示された際にユーザーに認知されやすいというのが一番の特徴です。

始める前に用意するものは?
以下の3項目をご準備いただければ、インフィード広告を入稿できます。
- 1.テキスト(タイトル/説明文/主体者表記)
- 2.画像
- 3.URL(表示URL/リンク先URL)
設定手順は?
手順は下記の4つです。
初めてディスプレイ広告を始める方はSTEP 1、すでにディスプレイ広告で広告掲載を始めている方はSTEP 3 へ進んでください。
STEP1 アカウントを作成する
まずは、広告管理ツールにログインして、ディスプレイ広告タブでアカウントを作成します。
1. 広告管理ツールの「ディスプレイ広告」タブで、[新規アカウント作成]ボタンを押す
広告管理ツールの「ディスプレイ広告」タブをクリックし、「アカウント一覧」を確認します。 「アカウント一覧」にアカウント情報が表示されている場合は、アカウントを作成する必要はありません。
2.必要項目を入力後、[確認]ボタンを押す
アカウント名は社名やウェブサイト名など、管理しやすい名前にしましょう。
これで、アカウントの完成です。
STEP2 広告料金を入金しましょう
ディスプレイ広告用の広告料金は、検索広告の広告料金とは別に入金します。支払い方法はクレジットカードによる支払いと銀行振り込みによる支払いの2種類です。すぐに広告掲載を始めたい場合は、クレジットカードでの入金が便利です。
ディスプレイ広告の入金情報は、「ディスプレイ広告」タブの「資金管理」タブで確認できます。
お支払い方法の詳細はお支払い方法と入金手順(銀行振込/クレジットカード)をご確認ください。
チェックポイント
入金額について
Yahoo!広告では、運用型広告の効果を最大化するために、1カ月30,000円程度のご予算ではじめていただくことをおすすめしています。ただ、初回は状況を確認してから予算を決めたいという広告主様もいらっしゃると思います。その場合は、初回は30,000円程度ご入金いただき、広告掲載後の状況を確認しつつ、増額されることをおすすめします。
STEP 3 掲載する広告を作って広告掲載を始めましょう
インフィード広告は、従来のディスプレイ広告と違い、画像のトリミングが自動で行われるなど、入稿や掲載において注意しておかなければいけない点があります。
まずは「インフィード広告」の入稿や掲載に関する注意ポイントで注意点を確認しましょう。
実際に配信される広告を作成します。
1. 「ディスプレイ広告」タブ、「キャンペーン管理」タブの順にクリックし、キャンペーン管理画面中央にある[+キャンペーン作成]ボタンを押す
2.キャンペーン作成画面の基本情報で「広告掲載方式」を選択して「キャンペーン予算」を入力し、[保存して広告グループを作成へ]ボタンを押す
広告掲載方式 | 「インフィード広告」を選択 |
---|---|
キャンペーン予算(日額) | 「設定する」を選択し、「1,000」円(※)に設定する ※30,000円の月額予算を30日で割った金額です |
3. 広告グループ作成画面で入札価格を入力し、[保存して広告作成へ]ボタンを押す
広告グループ入札価格 | **円 ※1円以上50,000円以内で、任意の額を入力してください。 |
---|
チェックポイント
デバイスやターゲティング設定は掲載開始後に変更できるので、ここでは入札価格のみ設定します。
※ターゲティング設定において、インフィード広告では「サイトカテゴリー」は選択できません。
4. 広告作成画面で、広告タイプの選択と広告を入稿し、[保存]ボタンを押す
広告タイプの選択 | 画像サイズを「300×300」か「1200×628」から選択 ※画像サイズによってレイアウトが異なります。 |
---|---|
画像 | [画像選択]ボタンを押し、画像を選択 ※画像が未追加の場合は「画像新規追加」をクリックし、追加します。 |
タイトル | 広告のタイトル を入力(20文字まで) |
説明文 | キャッチコピーを入力(90文字まで) |
主体者表記 | 会社名、ブランド名、商品名、サービス名のいずれかを入力 |
表示URL | 「http://」や「https://」、末尾の「/」をのぞいたホームページのURLを入力 |
リンク先URL | リンク先のページのURLを入力 |
ボタン | 広告内に表示するボタンを選択 |
ロゴ | 「設定しない」を選択 ※「設定する」をクリックすると、広告内に、会社名、ブランド名、商品名、サービス名などのロゴを設定できます。 |
広告タイプの選択
「広告タイプの選択」で選択する画像サイズにより、広告のレイアウトが異なります。イメージは下図をご覧ください。
- 画像サイズ300×300
- 画像サイズ1200×628
両方のサイズを設定した場合、どちらか品質の高いものが掲載されますので、両サイズとも入稿しておくことをおすすめします。
タイトル、説明文作成のポイント
インフィード広告では、「タイトル」に入力したテキストは、広告のレイアウトにあわせて画像の右か下に表示されます。また、「説明文」に入力したテキストは、画像サイズ1200×628のレイアウトでのみ補足的に表示できます。
- 画像サイズ1200×628の場合
以下のポイントを参考に、タイトル・説明文を作成しましょう。
メッセージを盛り込み過ぎない
スマートフォンの画面に表示される広告ですので、多くのメッセージを盛り込みすぎないようにしましょう。最も伝えたいことを、画像とテキストのセットで訴求することがポイントです。また、リンク先のページと内容をマッチさせることも大切です。メッセージが異なると、せっかく広告がクリックされても、ページに遷移した時点で離脱される可能性が高くなってしまいます。
掲載場所をイメージして作成しましょう
掲載場所はスマートフォン版Yahoo! JAPANトップページのタイムライン枠です。タイムライン上の記事と並列して表示された場合に、違和感なく、かつ目に留まる広告になることを意識して、作成しましょう。
入札価格
入札価格は広告グループに設定した価格が適用されるため、この画面での設定は不要です。今後、広告を複数作成した後に、広告のパフォーマンスや優先度に合わせて設定しましょう。
これで広告の作成は完了です。広告掲載が始まります。
STEP 4 広告配信の準備が整っているかを確認しましょう
「ディスプレイ広告」タブ、「キャンペーン管理」、「広告」の順にクリックして、広告の掲載状況を確認します。審査状況が「承認済み」になれば、掲載可能な状態です。
審査状況が「審査中」の場合は、承認済みになるまでしばらくお待ちください。審査には3営業日程度かかることがあります。承認済みになるまでは、こまめに広告管理ツールを確認しましょう。
審査状況が「掲載不可」や「掲載停止」の場合は、広告掲載ガイドラインに沿って修正する必要があります。不明な点はお客様サポートセンターへお問い合わせください。
設定手順は以上となります。
Yahoo!広告に関して個別の電話サポートを実施しております
運用に関するご相談などお気軽にご相談ください。こちらからご連絡いたします。
「ご相談予約フォーム」からご連絡可能な日程をお知らせください。
※本お問い合わせフォームは、ご利用中の広告主様専用のご相談窓口です。
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。