
掲載開始後1週間、効果は実感できてきましたか?
4日目にお伝えした方法で広告管理ツールのデータを確認できるようになったら、定期的に広告効果を確認するために、パフォーマンスレポートのテンプレートを作成してみましょう。
今日は、レポートの作成方法と、レポートから読み取れる広告運用のヒントをご紹介します。
新規レポートの作成手順
1. 広告管理ツールにログインし、「YDN」タブ、「レポート」タブ、「新規レポートを作成」ボタンの順にクリック。
ポイント
- [新規テンプレートを作成]ボタンを押すと、設定した内容で定期的にレポートを自動作成できます。
- テンプレートで設定する作成スケジュールは「一度のみ」「毎日」「毎週(指定曜日)」「指定日(毎月実行)」から選択できます。
- 作成スケジュールに合わせてレポート作成完了のお知らせをメールで送信できます。送信先のメールアドレスは最大5件まで追加できます。
2. おすすめの設定で作成or細かに条件を選択し自分で作成
「おすすめの設定を反映」をクリックすると、簡単にレポートを作成できます。
このオプションを利用すると、レポートを作成するために必要な各種設定を一つずつ登録する必要なく、弊社が用意したおすすめの設定内容を選択できます。
>パフォーマンスレポートの作成(お勧めの設定を反映)(ヘルプ)
レポートを自分で作成する場合は、「レポートの種類」を選択してください。
今回は、以下のとおり設定し、[作成]ボタンを押しましょう。
レポートの種類 | アカウントレポート |
---|---|
集計期間 | 過去7日間(今日を含まない) |
作成方法 | レポート作成 |
レポート名 | 識別しやすい、任意の名前を入力 |
※その他の項目は初期設定のまま変更なし
表示切替については、プルダウンで選択します。
期間(月、日、時間)やデバイス、都道府県、性別など、レポートを表示する集計単位を選択して成果を比較できます。集計単位の設定は4件まで組み合わせ可能です。
表示項目は必要に応じて追加することができ、並び替えも可能です。
ポイント
1週間の掲載実績はいかがですか?以下をチェックしてみましょう。
- 「インプレッション数」は想定と比べてどうだったか
- 「クリック数」は想定と比べてどうだったか
- 過去1週間を日別でみると、「インプレッション数」や「クリック数」が上昇もしくは下降している日はあるか? ある場合、想定できる要因は?
今週のレポートからはどんな効果や改善点が見えてきましたか?
明日からは、具体的な「インプレッション」「クリック」の改善についてお送りします。楽しみにしていてくださいね!
まとめ
- パフォーマンスレポートを作成しましょう
- レポートでどの数値を改善するべきか確認しましょう
Yahoo!広告に関して個別の電話サポートを実施しております
運用に関するご相談などお気軽にご相談ください。こちらからご連絡いたします。
「ご相談予約フォーム」からご連絡可能な日程をお知らせください。
※本お問い合わせフォームは、ご利用中の広告主様専用のご相談窓口です。
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。