
課題:効果測定の効率を上げ、オートメーション化したい
施策:コンバージョン設定サポート(設定代行)、運用相談窓口
効果:簡単な申し込みとタグの設置のみでコンバージョン測定を開始、効果測定のオートメーション化が実現
「現場の教える教わるを簡単にして、幸せな職場を作る。」をミッションに、クラウド動画教育システム「tebiki(テビキ)」を展開するピナクルズ株式会社。
企業の教育マニュアルをスマホで簡単に作成・共有し、安全、品質、効率などの現場課題を解決するtebikiの販促に、Yahoo!広告をご利用いただいています。
今回は、ピナクルズ株式会社のカスタマーサクセスマネージャー 松崎 岳氏に、コンバージョン設定サポートをご利用いただいた感想をお聞きしました。
事業内容 | クラウド動画教育システム「tebiki(テビキ)」を展開 |
---|---|
対象顧客 | 物流、工場、小売り、サービスなど、人や物の動きが発生する企業 |
ご利用のサービス | 検索広告、ディスプレイ広告(YDN) |
URL | https://tebiki.jp/ |
対応デバイス | PC、スマートフォン、タブレット |
御社のサイトでコンバージョンとしているアクションは何ですか?
弊社の商材は動画マニュアル作成・共有ツールです。主に業務手順書や新人教育マニュアルとしてご利用いただいているで、広告のターゲットは現場および教育の課題を解決したい企業様です。
ウェブサイト各所にある、「資料ダウンロード」と「問い合わせ」をコンバージョンとしています。
コンバージョン設定サポートをご利用いただいた動機は?
コンバージョンを計測する前は、クリック数とクリック単価(CPC)を指標とし、実際の問い合わせ数と照らし合わせて効果測定を行っていました。
問い合わせはある程度あったので効果は感じていたものの、Excelを利用して手動で効果測定していたので、時間と手間がかかることが課題でした。
コンバージョン設定サポートを利用して、どんなメリットを感じましたか?
弊社には、「最短距離を走る」という企業理念があります。
これは「リリース/顧客からの要望/ビジネスゴール、あらゆることに最短距離で結果を出すことが、チームを加速させ、世界を変える。全部門が進捗を共有し、事業と組織の強いモメンタムを止めないように、今やるべきことにリソースを集中させ、最短距離で走り切る。」ということです。
コンバージョン設定は自分でヘルプを見て行うこともできたと思いますが、人に聞いてしまうのが最短距離。初心者が1日かけてやるような設定を30分程度に短縮できる設定サポートは魅力的でした。
設定サポート完了後、タグ設置の難易度はどうでしたか?
わかりやすいマニュアルもあり、作業もメールに添付されてきたユニバーサルタグをサイトに設置するだけだったので簡単でした。
結果としてExcel作業もなくなり、効果測定のオートメーション化が実現しました。
弊社では、電話による運用相談を受け付けていますが、ご相談されたことはありますか?
リソースも時間も限られているので、先ほども言いましたが最短距離を走るために不明点があればすぐにサポートセンターに電話していて、運用相談もよく利用しています。
追加するキーワードの相談、広告の編集の仕方、広告の設定方法、品質スコアの上げ方、オプション類の設定などについて相談したことがありますが、どれも的確なアドバイスをいただけて助かっています。
- 無料で設定をサポートするコンバージョン設定サポートはこちらからお申し込みください
- コンバージョン測定について詳しく知りたい方はこちらをご確認ください
広告効果を可視化するコンバージョン測定とは?<マニュアル付き> - その他のコンバージョン関連の記事はこちらからご確認ください
効果測定の記事一覧
学んだ内容を広告運用に活かしましょう
スタッフが操作を無料でご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。