
■広告表示オプション(4種類)
1.クイックリンクオプション
2.テキスト補足オプション
3.カテゴリ補足オプション
4.電話番号オプション
■運用・設定について
広告表示オプションを表示させるには
課金の仕組み
広告表示オプションとは
- 広告の構成要素(タイトル、説明文、表示URL、最終リンク先URLなど)以外の情報を検索広告の下部に追加して表示できる機能
- 広告の掲載エリアが広がるため、視認性が拡大、ユーザーの目にとまりやすくなる。
- 広告の構成要素ではカバーできない多彩な情報を掲載することで、ユーザーへの訴求内容も増やすことができる
- 料金はクリック課金。表示には料金はかかりません。
- 異なる種類の広告表オプションを、一つの広告内に表示させることも可能
検索広告でクリック率アップを狙いたい時にお勧めの機能が「広告表示オプション」
広告表示オプションは、ユーザーに商品や・サービスを選んでもらいやすくなり、クリック率アップにつながります。また、商品・サービスの具体的な情報を入れることでユーザーのアクション=コンバージョン率のアップにも期待ができます。
広告表示オプションの種類(4種類)

電話番号オプションの表示例(PC)

1.クイックリンクオプション
メリット・特徴
- 広告タイトルのリンク先(最終リンク先URL)とは別のリンク先を追加できる
- 広告がページ最上部に表示された場合、テキストリンクが最大で6件表示される可能性があり、特定のページに直接ユーザーを誘導できる
- クイックリンクテキストに加えて説明文を加えることが出来るため、より掲載面を大きくとることが出来るようになる(※表示には条件があり、必ず表示されるわけではありません。)
- PCページの最上部に表示された場合に説明文が最大4パターン表示され、また、ページ下部にも同じ広告が表示されます。

>広告表示オプションの作成(クイックリンクオプション)[ヘルプ]
>クリックリンクオプション(ガイドライン)[ヘルプ]
>クイックリンクオプションについて
>かんたんクイックリンクオプションの作成方法
2.テキスト補足オプション
メリット・特徴
- リンクを設置しない文章を表示できる機能
- 広告のタイトルや説明文に入らなかった情報を追加できる
- クイックリンクオプションと異なり、掲載順位にかかわらず表示される
※表示されるためには広告の品質などでも判断されるため、表示されない場合もあります

>広告表示オプションの作成(テキスト補足オプション)[ヘルプ]
>テキスト補足オプション(ガイドライン)[ヘルプ]
>テキスト補足オプション広告仕様[ヘルプ]
>テキスト補足オプションについて
3.カテゴリ補足オプション
メリット・特徴
- 商品やサービスの特性に合わせた補足カテゴリを選択し、カテゴリに沿った内容の語句を表示できる機能
- テキスト補足オプションとは違い、カテゴリが頭につくため、商品のラインナップやサービスなどで競合との違いのアピールなどが出来る

>広告表示オプションの作成(カテゴリ補足オプション)[ヘルプ]
>カテゴリ補足オプション(ガイドライン)[ヘルプ]
>カテゴリ補足オプションについて
4.電話番号オプション
メリット・特徴
- 電話番号が表示できる機能
- スマートフォンで広告を表示した場合には、電話番号をタップして電話をかけられるため、電話によるお申し込みや、お問い合わせの促進が可能
>広告表示オプションの作成(電話番号オプション)[ヘルプ]
>電話番号オプション(ガイドライン)[ヘルプ]
>電話番号オプションについて
広告表示オプションを表示させるためには
表示オプションは設定すれば表示されるわけではありません。
広告表示オプションの有無や表示方法は「広告の品質」や掲載順位などを考慮して決定されます。広告の品質は推定クリック率や表示URLの過去のクリック率など複数の要素により決定します。
広告のクリック率を高めることで、広告の品質が向上する可能性があります。具体的な方法は以下よりご確認ください。
>広告のクリック率・コンバージョン率を上げるには[ヘルプ]
>広告の掲載順位をあげるには[ヘルプ]
課金の仕組み
広告表示オプションを設定するのは無料です。
広告表示オプションが掲載され、広告に対して複数回のクリック(タップ)が発生した場合は、クリック(タップ)された回数分の料金が発生します
クイックリンクオプション1つと電話番号オプションが掲載された場合の例
広告が1回クリック(タップ)されると、1回分課金されます。
広告が1回、クイックリンクオプションが1回クリック(タップ)されると、2回分課金されます。
広告が1回、クイックリンクオプションが1回、電話番号オプションが1回クリック(タップ)されると、3回分課金されます。
配信実績の確認方法
広告表示オプションを設定すると、ひとつの広告表で訴求できる情報量も増え専有面積も増えるため、ユーザーが広告をクリックする確率が上がります。
クリック率に変化があるかを確認するとともに、広告表示オプションの統計情報も確認しましょう。
確認方法は以下よりご確認ください。
>広告表示オプションの統計情報[ヘルプ]
設定方法
①作成する
広告表示オプションは、アカウントの配下に作成します。
作成する広告表示オプションの種類によって、入力する内容は異なります。
詳細は以下よりご確認ください。
>広告表示オプションの作成(クイックリンクオプション)
>広告表示オプションの作成(テキスト補足オプション)
>広告表示オプションの作成(カテゴリ補足オプション)
>広告表示オプションの作成(電話番号オプション)
②関連付けをする
作成した広告表示オプションは、キャンペーンや広告グループに関連付けます。
これにより、関連付けしたキャンペーンや広告グループ配下の広告に、広告表示オプションを表示できるようになります。
注意
- 全てのオプションにおいて、タイトル・説明文と同一のテキストは掲載できません
- 広告表示オプションは表示されない場合もあります。
- 広告表示オプションの有無や表示方法は、「広告の品質」や掲載順位などを考慮して決定されます。
- 広告表示オプションは、キャンペーンタイプが「アプリダウンロードキャンペーン」のキャンペーン、および広告グループには設定できません。
Yahoo!広告に関して個別の電話サポートを実施しております
運用に関するご相談などお気軽にご相談ください。こちらからご連絡いたします。
「ご相談予約フォーム」からご連絡可能な日程をお知らせください。
※本お問い合わせフォームは、ご利用中の広告主様専用のご相談窓口です。
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。