
複数のタグを一元管理
Yahoo!タグマネージャーの”ココ”がすごい! 導入前と導入後を比較する
作成日:
最終更新日:
Yahoo!タグマネージャーは、タグ管理で必要とされる機能をひととおり備えており、マーケティング活動に必要なタグを一元的に管理できます。これにより、タグ管理者の運用負荷を大幅に軽減します。加えて、Yahoo!広告と連携しており、Yahoo! JAPAN提供ならではのメリットもあります。
複数のタグをまとめて一元管理する「Yahoo!タグマネージャー」のしくみ
Yahoo!タグマネージャーを利用すると、コンバージョンやリターゲティングなどツールごとに用意されているタグを個別に設置するわずらわしさがありません。「Yahoo! JAPANユニバーサルタグ」と呼ばれる共通のタグを1つだけ、ウェブページに埋め込みます。これまでウェブページに埋め込んでいた複数のタグは、Yahoo!タグマネージャーに登録し、どのページにどのタグを利用するかは、管理画面から設定します。
新しいタグの追加や不要なタグの削除も、管理画面の操作で設定が完了するのです。これにより、今までウェブサイトの管理者や、外部に作業を依頼しなくてはならなかったHTMLソースの書き換えが不要となり、簡単かつスピーディーにタグを展開できるようになります。
Yahoo!タグマネージャーの導入前
個別にタグを管理していると、各ページの修正が発生して工数がかかります。さらに、タグが増えるとページ読み込み速度の低下にもつながります。

Yahoo!タグマネージャーの導入後
自社サイトのウェブページすべてにユニバーサルタグを設置すると、それ以降はページごとの修正が不要になり、Yahoo!タグマネージャーの管理画面でタグの追加や削除ができます。読み込むタグも一つだけなのでウェブページの表示速度が低下することもありません。

「タグの一元管理」だけではない! 「柔軟性」と「信頼性」
Yahoo!タグマネージャーには、前述した「タグの一元管理」の以外に、他のタグマネジメントサービスと比較して次のような特長があります。
データやイベントの収集、タグ実行条件の設定が柔軟
インターネットユーザーがウェブページ上で行う「クリック」「マウスオーバー」「ボタンを押す」といった操作を把握でき、さらにタグの動作条件として設定できます。そのため、単に「ページを読み込んだとき」だけではなく、「ある画像にマウスカーソルを合わせたときにタグを動作させる」といった特殊な条件も設定できます。インターネットユーザーの細かい行動をタグ動作の条件にすることにより、より正確で細かい行動分析や効果測定が可能です。
動作検証済みのタグが豊富
国内外の主要事業者100社のタグがあらかじめ登録されおり、動作検証済みのタグが豊富です。そのため、タグの追加が安心して行えます。また、タグが登録されていない場合でも、管理画面で利用者が簡単に追加しでき、手間なく設定できます。
リアルタイムの設定反映とエラー検知
設定の変更がリアルタイムで反映されるので、施策をすばやく実施できます。タグの動作レポートやエラー検知もリアルタイムで処理され、精度の高いタグの運用ができます。
ウェブページの読み込みが高速
非同期、あるいはサーバーダイレクト方式を採用しています。非同期のタグ実行は順番にタグを実行する通常の方法よりも読み込み時間が短縮されます。そして、サーバーダイレクト方式は、タグの動作処理をクラウド上で行うことにより、ウェブページ表示を高速化させ、またデータの損失を回避します。
※Yahoo!タグマネージャーは、同期タグにも対応しています。
※ページ表示にかかる時間は、ページ閲覧者のご利用環境によって異なります。
無料で利用可能
Yahoo!広告(検索広告、ディスプレイ広告)をご利用中の方は、原則無料でYahoo!タグマネージャーを利用できます。
それでは、『Yahoo!タグマネージャー』を利用してみましょう。
Yahoo!タグマネージャーの始め方 【初期設定】編
Yahoo!タグマネージャーの始め方 【実装】編
学んだ内容を広告運用に活かしましょう
スタッフが操作を無料でご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。