
Q. 審査で掲載不可になりました。
審査非承認理由の「広告の主体者の明示」って何ですか?
A. 以下のいずれかの場合は「広告の主体者の明示」について見直す必要があります。
(1)広告のリンク先になっているウェブサイトに、以下の情報がない ・主体者の名称(主体者を特定できる会社名または氏名) ・主体者の住所および電話番号 (2)広告の主体者情報を不正確に表示しているサイトおよび画像形式によって表示している (3)「アカウント名」と広告のリンク先になっているウェブサイトの主体者名が一致していない Yahoo!プロモーション広告では、広告をクリックしたインターネットユーザーの安全を守るため、 広告のリンク先のウェブサイトの主体者を明確にしていただくことをガイドラインで定めています。 該当のガイドラインは、広告の主体者の明示【第9 章1.関連】をご覧ください。 |
(1)広告のリンク先になっているウェブサイトに、以下の情報がない
次に以下の情報がサイトの主体者情報に記載されているか確認してください。
「名称」「住所」「電話番号」どれか1つでも記載がない場合は掲載を承認できません。
- 主体者の名称(主体者を特定できる会社名または氏名)
- 主体者の住所および電話番号
掲載を承認できない例
サイト内に主体者の住所と電話番号の両方の記載がない。

(2)広告の主体者情報を不正確に表示しているサイトおよび画像形式によって表示している
主体者の名称や連絡先の一部を伏せていたり、暗号化しているような表示は認められません。
ユーザーが広告主様へ問い合わせ等をする際に滞りなく連絡できるよう正確に表示してください。
また、主体者情報の全部または一部を画像形式にて表示しているサイトも掲載できません。
掲載を承認できない例

(3)「アカウント名」と広告のリンク先になっているウェブサイトの主体者名が一致していない
「アカウント名」と「サイトの主体者名もしくは屋号名」が一致していない場合は、掲載を承認できません。
「アカウント名」と「サイトの主体者名もしくは屋号名」が一致していない場合は、どちらかを変更し、同じ名称(会社名、屋号など)にしてください。
「アカウント名」は広告管理ツールのアカウント設定情報で変更できます。 アカウント設定情報の変更(ヘルプ) |
ご注意
以下のお客様は、「アカウント名」の形式が異なります。
Yahoo!プロモーション広告の運用を代行している場合 アカウント名は 『サイトの主体者名/○○○○○○(代行している会社名)』で登録してください。 「株式会社もしも」様のドロップシッピングサイトをご利用の場合 アカウント名は 『○○○○○○(お客様のサイトの名称を入力)/M』で登録してください。 |
再審査の依頼方法は、下記のページをご参照ください。
スポンサードサーチ
広告の再審査の依頼方法(ヘルプ)
キーワードの再審査の依頼方法(ヘルプ)
YDN
広告の再審査の依頼方法(ヘルプ)
ご注意
従来のURL形式、およびアドバンスドURL形式の広告は入稿を終了したため、再審査の依頼ができません。お手数ですが、あらたに広告を作成してください。
※作成できるのは、拡大テキスト広告の入稿形式のみです。
広告の作成 (PC・スマートフォン・タブレット用)
学んだ内容を広告運用に活かしましょう
スタッフが操作を無料でご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
- ※注意事項
- 掲載している内容はページ作成時点の情報です。機能や仕様は予告なく変更される可能性がありますので、ご了承ください。
- 例示している画面はイメージです。
- 例示している組織・団体名、数字は架空のものです。